ショートの守備

遊撃手……それは大鷲。白球めがけ鋭い爪をたてる。スピードと力強さの融合体でありグラウンドの監視者である。

さてさて、今回はショートの守備についてお話しましょう。。。ショートを任された時の緊張感は何ともいえないものがあります。ゾクゾクとワクワクが一体化したような感覚です。どうも、ショートを特別視しているみたいですね(笑)イメージ的に力強さと知力を兼ね備えた、野手の中の野手にのみ許された名誉あるポジションだと、勝手に思い込んでいます。。。




ショートを守る時に大事なことは次の二つ

1、守備位置
2、守備範囲

まずは1、守備位置についてお話しましょう。

二塁ベースと三塁ベースの中間あたりに立ってみましょう。

ショートの基本位置

そこから大股二歩ないし二歩半レフトに向かって歩いた場所、そこを基本の守備位置としましょう。その場所から、場面によって右寄りにしたり、左寄りにしたり守備位置を変えてください。

次に2、守備範囲についてお話します。まずは、図を見てください。。。

ショートの守備ピンク・青・緑色を塗った部分が、ショートの守備の範囲になります。広いです!ここで問題になるのは、図のA・B・Cの場所です。ここにボールがころがったらどうするか。一つ一つ見ていきましょう。

まずAから。ショートはなぜ守備範囲が広いかというと、その立ち位置から、前だけでなく、後ろのボールの処理も任されるからです。内野手ではありますが、半外野手と言ってもいいかもしれません。

というのは、ポテンヒットの処理はショートに任されているからです。外野手がポテンヒット処理のために前傾守備をとるというのはナンセンスですね。ショートは内野手をこなしつつ、外野手も兼ねるという広大な守備範囲が必要となります。守備の要と言われる所以でしょう。。

Bの場合はピッチャーとのボールの取り合いですね。ショート三大見せどころの一つです。ピッチャーの頭を越えたボールを軽やかに処理するのは気持ちいいですね♪ピッチャーは頑張ってジャンプして捕ろうとして、グローブに当てた(ジャマした)だけ、なんてことがよくあります(泣)

最後にCの場合。三遊間のボールですね。これは、できるだけサードの人に処理してもらいましょう。サードの方がすぐボールに触れますし、送球しやすいですし。。ただ、三遊間のゴロの処理は、ショート三大見せ場の一つです。めちゃくちゃカッコいいプレーなので、そこらへんはサードの人と相談してくださいませ♪

最後になりましたが、ショートの魅力を述べておきます。。☆

なんといっても、カッコイイの一言ですよね♪三遊間の処理、中継プレーの素早さ、二遊間のフィールディング。。見せ場がゴマンとあります。内野手の巧さと共に、頭脳も必要な文武両道のポジションだと思います。。

最近は、ショートを守らせてもらえません…(泣)







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする