花巻東高校・千葉翔太選手のカット打法に関する所感

今年の甲子園も終わり、もう夏が終わるんだなぁ…としみじみしている今日この頃ですが、ネット上でちらほらある問題が話題になっています。花巻東高校・千葉翔太選手のカット打法に関することです。

要点だけかいつまみますと

準々決勝戦にて千葉選手が15ファールの末、4四球を得た

試合後、審判団が「バントの定義」を花巻東高校に説明した
(カット打法を次からバントとみなす)

準決勝戦、千葉選手はカット打法を用いなかった

ということです。
この問題に関して、多くの方が様々な意見を述べています。
なぜ、試合後に事後的に説明したのか」「サイン問題に対する見せしめ」「カットは高度な技術であり妥当な戦術」などなど、花巻東高校や千葉選手に同情的な意見が多く見られます。私は、千葉選手のカット打法は大変高度な技術であり、よくその境地まで技術を練り上げたなぁ、感心しているのですが、今回の問題に関しては、花巻東高校にも問題があったのではないかと思っています。




なぜ、準決勝でカット打法を用いなかったのか

確かに、「カット打法を次からバントとみなす」と説明は受けました。事実上の禁止とみられるところですが、本当にカット打法が正しいと信じるのであれば、決勝戦でも用いて、バントアウトならばアウトを受け入れた方がよかった。だって、明らかにヒッティングなんだから。球場の観客、テレビの前の観客、皆があれをバントアウトにするならば黙っていなかったと思います。

今回の問題で、ボークに関する問題と良く似ているなと感じました。心ある審判ならば「次からボークとるよ(ちゃんと静止してから投げてね)」などと、説明してくれることがありますが、大抵は「ボーク!!(次から静止して投げてね)」と一発目でやられてしまいます。ソフトボールの離塁にも同じような問題があります。こちらはもっと厳しく一発目から「アウト!!(離塁が早いです)」なんてよくあることです。

今回の問題で、審判団は「アウト!!(さっきのはバントです)」とすべきでした。もし、これをしていたら観客はまず間違いなく黙ってはいなかったでしょう。試合後に隠れて注意とは卑怯と言わざるをえません。ただ、何度も言いますが、花巻東高校は観客にプレーの真実を問うべきだったと思います。千葉選手のカット打法は明らかにヒッティングなのだから。

念のため、ユーチューブへリンクはります。

[su_youtube url=”http://www.youtube.com/watch?v=PIxkjbV_U2w”]
千葉翔太の驚異のカット打法 投手も実況も解説も苦笑い

強力なカット打者と戦うには、カット打者、粘る相手にどう戦えばよいか?も合わせて読んでみてくださいな♪







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする