守備範囲と住み分け

ソフトボールと野球の大きな違い。それは守備範囲がかぶってしまうことだろう。特に、三遊間、二遊間(センター前のボール)が挙げられる。もっといえば、ショートの守備範囲が広いのだ。




守備がかぶってしまったら、どうしたらよいのか

ボールを捕れるけど、捕ってはいけない、ということも起こる。例えば三遊間のボールでは、サードが無理して捕るより、ショートに任せた方がアウトになる確率が高くなる場合がある。サードが無理をすることで、ボールをはじいたり、悪送球になる場合だ。こんな場合はショートに任せた方が安心だ。

二遊間のボールはピッチャーが絡んでくる。ピッチャーが無理して捕ろうとしてはじく。結果セーフになるなんてことは、よくあることだ。こういう場合も無理せずショートに任せるのが良いだろう。

だが、現実問題として、そんなことができるのだろうか?サードが勝手にショートに任せると判断して、実はショートが球に追いつかなかったり、ピッチャーが無理せずセンター前ヒットなんて野球人として恥ずべきことだ。自分の捕れる球はなんとしても捕る。これが野球人の誇りであり、守備範囲の広さは野手のステータスとなる。

僕は野球は確率のスポーツだと思っている。

野手ならば、少しでもアウトにできる確率を高めるように模索すべきだと思う。ショートに任せた方が良いのか、それとも無理をしたほうが良いのか?各チーム事情もあって様々だろうが、一度自分のプレーを思い返して、適切な守備の住む分けをするのも良いかもしれない。

最近、ショートに任せることが多くなりました(笑)







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする